TOPページ | 外来・入院の患者さまへ | 高砂こども発達サポートセンター |
---|
高砂こども発達サポートセンター
市民の皆さまへ
~高砂こども発達サポートセンター 開設のご案内~
このたび、高砂市民病院ではこどもの成長と発達をサポートする「高砂こども発達サポートセンター」を開設いたしました。本センターは、お子さま一人ひとりの発達の歩みを尊重し、医療の専門性を生かしながら、お子さまの発達に関するさまざまなお困りごとに対してサポートを行ってまいります。
「ことばが出るのがゆっくり」「読み書きがうまくできない」「手先が不器用」「集団の中でうまく過ごせない」といった悩みは、決して珍しいものではありません。お子さまの育ちに関する不安や困りごとは、どのご家庭にも起こりうることです。私たちは、そのような日々の「ちょっと気になる」に早く気づき、適切につなげていくことが、未来への大切な一歩になると考えています。
診療は、医師を中心に、言語聴覚士・作業療法士・心理士など、多職種が協力し、4つの専門外来で発達の問題に対して医学的根拠に基づく支援を提供してまいります。また、地域の保育・学校、行政機関とも連携を図りながら、お子さまの成長を地域全体で支える体制を整えています。
お子さま一人ひとりの発達の歩みに寄り添いながら、確かな知見と支援でご家族をサポートしてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。
高砂こども発達サポートセンター専門外来の概要
言語外来 | 言葉の発達の遅れや発音の問題に対し、言語聴覚士が評価・支援を行います。 |
---|---|
読み書き外来 | 読み書きに困難を示すお子さまに対し、読み書きのつまずきの原因を理解し、お子さんにあった学習法を提案いたします。 |
協調運動外来 | 不器用さや運動の苦手さが日常生活に影響しているお子さまに対し、身体の動きの支援を行います。 |
心理外来 | 心理的ケアや発達検査を通じて、お子さまの理解と環境づくりをサポートします。 |